エヴァ777でお馴染みのパチスロエヴァンゲリオンAT777。CZ天井を狙う際のポイント、エヴァ777の狙い台とヤメ時を考察してみました。立ち回りの参考にぜひご覧ください。
エヴァ777でお馴染みのパチスロエヴァンゲリオンAT777。CZ天井を狙う際のポイント、エヴァ777の狙い台とヤメ時を考察してみました。立ち回りの参考にぜひご覧ください。
[最終更新日 ]
『エヴァ777』でお馴染みのエヴァンゲリオンAT777は、大人気のエヴァンゲリオンスロットの第11作目にして、シリーズ初の6号機です。この記事では、エヴァ777スロットの天井性能と恩恵、狙い目とヤメ時、設定判別ポイントの点について解説していきます。
ゲーム数天井が非搭載という点に注意!エヴァ777スロットの天井については2種類あり、CZスルー回数による天井と、CZ非当選による天井があります。
1シナリオ(1~10周期)でのCZ当選回数が3~5回で天井に到達します(設定差あり)。天井到達時(最大5回目のCZ)はボーナス確定。
高設定ほど3~4回目が選択されやすい傾向にあります。
1~9周期まで全てCZ非当選の場合、10シーン目でEXステージに突入。周期終了時のCZ抽選に当選することでボーナスが確定します。10周期目を消化するとスルー回数はリセットされます。
エヴァ777スロットでは、CZに何回当選しているかは液晶メニューの周期表から確認可能となっています。
10周期目のCZ当選率は他の周期と比べると高くなっていますが、ここでCZに当選できないと天井が発動しないため、ATに入れません。
液晶メニューから周期表を確認して、シナリオⅡ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴのいずれかがある場合
エヴァ777スロットの周期表はとても優秀で5回前までシナリオを確認できるので、過去5回のシナリオにⅡ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴがないか確認しましょう。
CZスルー回数が3~4回の台を狙う。3回以下の場合は現在何周期目なのかによって狙うかどうかの判断をしましょう。
7周期目くらいまでCZ非当選の台を狙う。低ランクスタートが多いシナリオが狙い目です。
【天井狙い考察】
CZスルー3回目あたりから期待値があると思いますが、拾うのが後半の周期になってくるとけっこう厳しいです。というのは、エヴァ777スロットではほとんどのシナリオに周期後半でランク0~1でスタートするシーンがあり、CODE777チャレンジに入る可能性があるためです。
CODE777チャレンジはスルーしても、CZスルー回数にカウントされません。前半の5周期までに2回はスルーしていないと厳しいかもしれません。
どちらかというと、エヴァ777スロットではCZ非当選天井の方が狙い目ではないかと考えています。私は5周期目くらいまでCZ非当選の台なら狙いにいきます。
AT終了後外界ステージを消化し、シナリオ決定時のアイキャッチ、ステージタイトル文字、1周期目のランクを確認してやめる。外界ステージはレア役を引いた時のAT直撃率が優遇されているため。
上記の場合は1周期回していいと思います。アイキャッチが「ゲンドウ&冬月」で、ランク3スタート(シナリオXの可能性)
エヴァ777では、設定を示唆するポイントがいくつかあります。
エヴァンゲリオンシリーズ第1弾『新世紀エヴァンゲリオン』がパチスロで登場したのが2005年、以来絶大な人気をキープしています。初の6号機としてリリースされたエヴァ777スロットは、2つあるAT突入ポイントをおさえてプレイすれば期待が持てそうです。
以上、エヴァ777でCZ、天井を狙う際のポイント、狙い台、ヤメ時について考察してみました。立ち回りの参考にぜひご覧ください。
エヴァンゲリオンシリーズはパチンコまとめでも人気です!
オンカジでも様々なスロットを楽しめます。パチスロとは少し仕様が違いますが、還元率が高く、大当たりした時の配当額はハンパじゃない!